SSブログ

「首相 日本側被害の賠償請求へ」という記事を読んで [トピックスを読んで 2012年9月]

野田首相は18日のテレビ番組で、
反日デモによって北京の日本大使館などの窓ガラスが割られた問題について、
「日本の企業とか政府の建物とか、
在留邦人で被害が出たら、
当然、中国が責任を持つのがルールだ」と述べ、
日本側の被害に対して中国政府に損害賠償を請求する考えを示したそうです。

今までデモでの被害は泣き寝入りだったんでしょうかね?
かなりの略奪もあったようでニュースで見る限りでは
ガラスや持ち出された商品もかなりあって
椅子なども燃やされていたことを考えるとかなりの被害のように見えました。

尖閣諸島での巡視船への煉瓦なげでの被害に関しても
費用を請求した方がいいのではないでしょうか?
それにODAでしたか日本が援助している資金に関しても
支払い拒否だけでなくて今までの資金の返還請求もしてみてはどうでしょうか?

国同士の話し合いでは決着がついている話だし
尖閣に関してはアメリカからの変換という史実もあることから
国際裁判所での決着をつけるような話にしておく方がいいかもです。

ボランティアで大きな地震が起こった地域に
薬を届ける仕事をしている人が日本人だというだけで襲われたり
別のところでは食堂でラーメンを投げつけられたりと
一般の人達にまで影響が出始めているとの話も出始めていて
少し行きすぎなところがあるように思うのですがどうなのでしょうか?

中国政府も反日をあおって政府批判を抑制するという体制を
そろそろ見直していただきたいなと思うのですが
どうなのでしょうね?

戦後の日本が戦時中の行為に対しての補償や
反省はしてきているはずで
その話を政治批判抑制の材料にしたいがために
発表しない中国政府も中国政府だと思ってしまうのですが
どうなのでしょうか?

この騒ぎは日本政府がしっかりとした対応が取れないことには
決着はしないだろうし、マスコミもあおっている傾向があるから
冷静になって判断することが難しいように思うのでした。
なのでこの混沌とした日本の政治のあり方も
しっかりと見直していただいて
長期政権が行えるような政治体制を
この際作り上げたもらいたいなと思うのでした。
この記事を読んでこんなふうに思ったのでした。
タグ:トピックス

「自民5氏 尖閣対応で政府批判」という記事を読んで [トピックスを読んで 2012年9月]

民主党の尖閣に対する対応を批判する街頭演説を
展開したというニュースだけど
ならなぜ、今なのかです。
もともとの問題は水面下でずっとあった話で
問題が大きくならなかったから
今まで取り組んでこなかっただけのことなのに
なぜ、民主の対応だけを批判できるのか?と
おもってしまうのですがどうなのでしょうか?
尖閣や竹島問題は自民の時代からの問題なのですから
日本政府全体の問題でつまりは既成政党が
今まで放置していた物がここにきて一気に浮上してきた形だと
思うのですがどうなのでしょうか?

守らなくてはいけないと演説では言われているけれど
水面下の話し合いでは共同開発や共同研究などという
ことが自民党時代にも言われていたことから考えても
すでに尖閣も竹島も密約よろしくで引き渡すことを
前提にして話合いが進んでいた節すらあるので
演説で民主党の対応が悪いと言われても
なんだか的外れな気がするのは私だけなのでしょうか?

静かなる侵略の手はすでに政府内に入り込んでいる可能性も
ありそうな気がしてきて少しばかり不気味な気もしているのでした。
中国大使館の移転問題にしろ、水源の売買の問題にしろ
政治家さんや官僚さん達の認識の甘さなのか、平和ボケなのか
それとも買収されているのかは謎ですが
ここで考えてもらいたいです。
戦争時代、平和的な侵略を行う手口として日本もやってきた
だましのテクニックをそうすれば自然とわかるはずです。
頭の良い人達ばかりなのですからそういう話も
よくわかると思うのですがどうなのでしょうかね。
しかも中国政府は公の場で2015年には日本はなくなると
宣言しているのですから危険極まりないと思うのですが
そのあたりの認識はもっておられるのでしょうかね?
ここのところのニュースと関連記事を読んでいてこんなふうに思ったのでした。
タグ:トピックス

「台風後 中国船多数が尖閣へ?」という記事を読んで [トピックスを読んで 2012年9月]

なんだかすごいことになってきた気がするのは
私だけなのでしょうか?
反日デモが発生して100都市でデモが行われ
中国に進出している工場が再起不能の状態に
されたりしているというし
日本の今の対応でいいのでしょうか?
何とも不安です。

人がいないから侵略とは言わないということからも
中国に尖閣を渡してしまう方へ
原発再起動の話と同様に引き渡しありきで
話がついている気さえしてくるのですが
どうなのでしょうか?

何もしない、守らない、でいいのでしょうかね?
大人の対応ってことで見守っていてもいいけど
養殖とかキャッチ&リリースとかの概念が
中国の漁師さんにはないって話も聞くので
仲良くお互いが話し合いながらの漁なんてことは
できないように思えるのですがどうなのでしょうか?

聞くところによれば中国の漁場は工場の汚染水が
蔓延してしまったり、根こそぎ捕ってしまう漁法のせいで
魚がいなくなったなどの話がきかれ
中国政府の軍事領域拡大の話だけではなく
そういった事情も抱えていそうな気がします。

また、国内においても裕福層と貧困層の差が
大きく開いていて貧困層からの国への不満が
日本に向いているとの話もあることから
中国国内の経済状況もバブルとは言われているものの
もしかすると崩壊に向かってきているのかもしれないなと
思ってしまうのでした。

各国で経済崩壊が進み多くの国の経済が
破たんしかけているということは
新しい経済のあり方のようなものを世界的に
考えていかなければいけない気がするのは
私だけなのでしょうか?

混沌とした時間が過ぎると戦争という事態が
おこりやすくなるという歴史上の傾向もあることから
いろんな面からの対応を考えていかなくては
いけないような気がするのでした。
この記事を読んでこんなふうに思ったのでした。
タグ:トピックス

「国内の高齢者 初の3000万人超」という記事を読んで [トピックスを読んで 2012年9月]

総務省が10日に発表した高齢者推計人口によると
15日現在の65歳以上の人口は
前年比3.4%(102万人)増の3074万人となった。
総人口に占める割合も0.8ポイント上昇の24.1%で
いずれも現在の形で統計を取り始めた
1950年以降、最高を更新し続けているそうです。

これから超高齢化社会になっていくと言われているから
この人口数も今後、拡大していくのでしょうね。
そうなると年金問題が再びクローズアップされてきて
今の制度では破たんが早くなるのではと思われ
結局のところ年金受給の年齢の引き上げや
年金額の減少を余儀なくされるのでしょうね。
いずれはもらえなくなるだろうと言われている年金
今から対策をしておく方がいいのでしょうかね。
70歳まで働ける制度を作るとは言っているけれど
それが叶うのかどうかは謎ですし
消費税の増額分も社会福祉に使われず
公共事業に使われるとの話もあることからも
年金がどこまでもらえるのかがすごく心配なのでした。
この記事を読んでこんなふうに思ったのでした。

タグ:トピックス

「中国船に退去要請しかできず」という記事を読んで [トピックスを読んで 2012年9月]

尖閣諸島付近の領海に侵入した6隻の中国船は
いずれも公船だったため、領海外への退去要請を
続けることしかできなかった。国連海洋条約に基づき
実力行使が許されないためだそうです。

こちらも公船で出かければよいのではないでしょうか?
あるいは領域内警戒区域として
自衛隊の空母を何隻か航行させるとか
定期的に上空にヘリを飛ばすとかしないと
いけないのではないでしょうか?
ここのところ過激になっていく中国の行動に対して
なんで日本は対抗処置をとらないんでしょうか?

確かに中国は経済では大切なお得意さまで
大きな企業の工場とかも移転しているから
関係をこじらせたくはないということなんでしょうけれど
ここ最近の中国の行動は行き過ぎているように
思われるのですがどうなのでしょうか?
しかも発言の中には2015年には日本はなくなるとの発言も
きかれているとの話も出ていてることからも
中国の方は静かなる侵略を試みていて
あわよくば沖縄も手中に入れて
太平洋にでる海路の確保とアメリカへの威嚇を試みようと
しているとの計画があるようだという話もでていて
尖閣諸島問題をこのまま放置することは
もしかすると沖縄も失うことになりかねないのではと
思ってしまうのですがどうなのでしょうか?

人が住んでいないから侵略ではないとの話ですが
それゆえの静かなる侵略ということになるのではないでしょうか?
国民が思っているほどの危険性はないという話ですが
本当にそうなのでしょうかね?
日本の政治が混沌としているから
強く出ても何もできないだろうとか
この混沌を利用して領土拡大をしようといろんな国が
仕掛けてきているのではないか?と思ってしまうのは
私だけなのでしょうか?
テレビでは対抗処置を考えるという話が出ていたけれど
どういう処置をとるのでしょうか?
ニュースや報道番組を見ていると不安になってきます。
日本は2015年になっても日本なんですよね。
守れるんですよねと聞きたい気分になったのでした。
この記事を読んでこんなふうに思ったのでした。
タグ:トピックス

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。